上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

ここんとこ、「
右足の脛が痛い」ということを書いてきたが、今朝というか昨夜か
あまりの痛さと違和感に悩まされ、今日は午前中仕事途中で病院に行ってきました
最初、打ち身からくる痛みを感じたので、サロンパスではないですが、インドメタシン配合の貼るヤツをその痛む部分に貼っておりましたが、一向に良くなる気配はなく、というか痛みが増し
だったらと、今度はローション系のモノを塗布し出したところ、奥もだが(wifeではない、念の為)表面に張りを感じる痛みまで発生してきたので、流石にこれは「打ち身」ではないか?と気付き、慌てて昨夜、
化膿治療及び予防をうたっておるドルマイシンとか抜かす薬を塗布し出したのですが、
時すでに遅しの状態でした(涙)
皮膚科は会社の近くにないのだが、アイフォンの「アラウンド・ミー」で皮膚科を検索したら出てきたのが、わしが行った病院
診察の際に先生に経緯を話し、右足の脛を見て貰った処・・・・・・・・・
「うぁわ~、酷いね(ちなみに女医さんだった) ここ痛くない?」と確かに目で見て分かる中心部よりは外れたところだが、全然痛いところをグイグイ押すではないか
男だったら吹っ飛ばしておるか
(▼曲▼)の勢いだったが、「
痛いですよ」と素直に答え、自覚症状の出始めとかを話し出したら、すっかりあきれ顔になっておりました
「
こんな脚で柔道(柔術って言ってもわからんと思って、面倒なので「柔道」みたいなモンと伝えた)
をやっていたの?そりゃ悪化するよねぇ~」
だってさ(▼_▼)
「
今から抗生物質を注射して、痛み止めを点滴してもらえば、今日の練習行けますか?」
は更なるあきれ顔x2になっておったね
おっさんになってまで、普段からそう飛ばすなってことかな(▼m▼)
女医さんの指示に従い、薬の切れるまで、要は金曜日までは練習禁止令が発令されてしまったので、
まぁそれも何かの意思だと思い、2~3日は養生することにしました
ちょうどキャンプ関係の書類をまとめないといけない時期と、仕事面で仕上げないとあかん書類が今週中ってのもあったので、天の計らいかもな(笑)
こうなる経緯を話しておる中、「
自称格闘技マニア」という女医さんとヒクソンとかの話をしておりましたが、
結構知っておるのでビックリしましたしね(▼m▼)
ただ、やはりわしのトレーニング・メニューは、もう少し「休む日」ってのを入れた方が好いよというアドバイスを頂きました
細菌による感染症って奴も、なんてことはない菌でも体力が落ちていると、こうやって化膿したりするからってことでしたが、ホンマ自分はええが誰かにうつしてはあかんので、その辺も自主規制でやらんとな、ですね
「
うつるようなもんじゃないから、心配しなくても好いよ」
と笑顔の女医さんの意見を信じましょうって、「うつるような病気」のとこ、わしは行かないけどね(笑)
これもまた勉強
体調・季節とかも考慮してメニューを組み直して出直しますわい
PS
百円ショップでもよく見かける「アルコール・除菌ウェットティッシュ」で痛いところを拭いていたりしたのですが、これがあかんかった要因の一つらしいです
また、筋肉痛を取る薬も「ローション」にしたのが更なる悪化の要因で、要はアルコールで拭くと、皮膚表面の脂分を取ってしまうので、皮膚にとってはかなりの負担になると、はじめて知りました
躓きとか失敗もすべては勉強です
好い勉強をしましたよ(笑)
スポンサーサイト
- 2012/07/03(火) 15:28:18|
- ちょっぴりムカついた話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0